入れ歯治療について

美味しく食事を楽しんで頂くために、楽しくおしゃべりして頂くために、「生活の質」を
入れ歯で向上させていきましょう。
ご希望、ご予算に合わせて色々な種類の入れ歯をご用意しております。
本当に毎日使う体の一部の入れ歯が安い事が一番大切でしょうか?
入れ歯の種類や特徴や利点を実物の見本や違いが分かるように体感できる道具も用意してございます。
まずはお気軽にご相談下さい。
当院の入れ歯について
咬み合わせが悪かったり、合わない入れ歯を装着していると歯や歯肉を傷つけ、
食が細り体も弱らせたりすることがあります。最悪長期間あわない入れ歯の悪い影響で
「口腔がん」の原因になる場合もあります。
また、痛くないからとゆるい入れ歯を使い続けておられる方も多いですが、
ある程度のフィット(適合)がないと顎(あご)の土手の部分がやせていってしまい、
また入れ歯を作る場合に難しくなり不利になりますので、入れ歯にもヒビがあるかどうかの
確認をして補修をしたり、健診をする事も重要と考えております。
当院で入れ歯を作製する際は来院者様のお口の状態やご要望に合うよう、
相談させて頂いてからまず、現在の入れ歯を修理や裏打ちなどで修正していくか、
新しく作るかを相談していきます。
かなりお年を召した方は今後なってはならないですが、介護状態になり思うように
通院できなくなる場合も考慮に入れて今、通院できるうちに
なるべく長持ちする快適な入れ歯を新調し今の入れ歯を予備にすることをお薦めします。
当院の入れ歯治療の特徴
入れ歯にまつわるイメージに「合わない」「咬めない」「目立つ」というマイナスイメージがふたつ、 含まれているのではないでしょうか。
しかし最近の入れ歯は格段に進歩しています。来院者さまお一人お一人のご要望にぴったりと 合わせることも不可能ではありません。
当院でも、すでに多くの方々にさまざまな入れ歯作成、あるいは調整させて頂いております。
現在、人気のある入れ歯
目立つ入れ歯を使いたくないスマートデンチャー
入れ歯に対する否定的なイメージに「目立ってしまう」「口を大きく開けたときにバネが見えてしまうと入れ歯とばれて恥ずかしい」といったものがあります。そうしたデメリットがあるために入れ歯づくりに踏み出せなかった方のために、ノンクラスプ義歯(スマートデンチャー)をご用意しております。
金属のバネがついていない義歯です。その代わりに歯茎の色とそっくりな樹脂を使っているため、口を開いてもほとんど見分けがつきません。もうお口を隠して笑わなくよろしいですよ。思いっきり本来の笑顔で 明るい生活を取り戻して頂けます。

当院でスマートデンチャーを作られた方のお言葉のご紹介
人前でしゃべる仕事なので、見た目で入れ歯を入れているのが分からないのがありがたいです。 薄いししゃべりにくくなく、バネよりもガシャトはまるフィット感じもいいですね。
今までの保険の入れ歯は違和感がありつけているとイライラしてきてすぐ外してしまっていましたが、 これならはめて仕事もできますよ。
磁性アタッチメント義歯(マグネット義歯)
金属のバネではなく、磁石を利用して入れ歯を固定させます。
バネが見えて、美観を損なう心配からも、解放されます。
バネのようにゆすられてバネがかかる歯が抜歯に追い込まれる事も減ります。



金属床義歯

- これらの材料を使っていると、非常に薄いのに頑丈な入れ歯をつくることができます。
- 薄いため違和感や異物感や舌がお口の中で動き回るスペースが 制限されるのをかなり軽減できますので、しゃべりずらいという事や気になる事が軽減されます。
- 食べ物や飲み物の温かさや冷たさを感じ取りやすいといったメリットもあります。歯が多くある方よりも 食感が分かりにくくなる分、美味しさを温度で感じる部分が多いそうです。
- 特に部分入れ歯の場合は金属の強さでプラスチックよりたわみが減り、バネを掛ける歯を揺さぶりを軽減しますので、残った歯を長持ち出来て結果入れ歯も長持ちさせます。
当院で金属床を作られた方のお言葉のご紹介

この入れ歯は絶対お薦めです。先生も一生懸命に何度もいい型を採るのを頑張って頂いたおかげで、 ピッタリしています。薄いので入れてるのを忘れるくらいだね。

調子よく何でも美味しく食べれてますよ。前のプラスチックの入れ歯よりビールが冷たく感じれるので ビールが美味いです。お薦めなのでこれから入れる人には先生、是非お薦めしてあげて下さいよ。
当院では技工士さんとの連携を深める事は良い入歯造作りには大変重要なことと考えて、必要なことや来院者様の見た目重視、強さ重視などのご要望等を電話連絡して技工士さんと話合いながら、なるべく来院者様が求める入れ歯を作り上げていきます。また調子が良く皆さんの喜びの声は技工士さんにお伝え させて頂いております。

診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:15〜12:00 |
● |
● |
● |
/ |
● |
● |
/ |
14:15〜19:00 |
● |
● |
● |
/ |
● |
▲ |
/ |
休診日 |
日曜・木曜 ※土曜日は午後18:00まで。 祝日は不定休。年末年始、夏期休暇あり。 |